福岡市早良区にて、 ビル屋上の防水改修工事を行いました。
ウレタンゴム系塗膜防水工事
現況は、経年変化や鳥の啄みなどによる損傷で所々穴が開いている状態でした。
防水機能が損なわれてしまうと、建物内部に水分が浸透して雨漏りの原因になってしまいます。
このことは、建物本体の劣化を早めてしまうことにもつながります。
ウレタンゴム系塗膜防水材を塗り、補強布を張ってから再度ウレタンゴム系塗膜防水材を塗ります。
補強布を用いることで均一な膜厚を確保し、立上り部分のダレ下がりも防止します。
屋上防水は外壁塗料に比べ、日中ずっと太陽光に晒されています。
定期的にメンテナンスを行い、必要に応じてトップコートを塗り替えることで、防水層を紫外線などによる劣化から長期にわたり守ることができます。
↓カテゴリ項目をクリックすると関連ブログへ移動します