福岡市中央区 ビル屋上及び外部階段 防水工事


福岡市中央区にてビル屋上及び外部階段の防水改修工事のご依頼をいただきました。

既存の屋上は、アスファルト防水押えコンクリート仕上げでした。

 

この工法は、アスファルト防水層で屋上を防水し、その防水層を軽量コンクリートで上から保護するものです。(標準耐用年数:約17年)

 

こちらの建物は雨漏れが発生していた為、『ウレタン塗膜防水通気暖衝工法』という工法で防水改修工事を行います。

屋上防水改修工事(施工前)
屋上防水改修工事(施工前)

ウレタン塗膜防水通気暖衝工法

ウレタン塗膜防水通気暖衝工法は、既存の防水層(押えコンクリート)を剥ぎ取らずに新規の防水層を上からかぶせて施工する『かぶせ工法(塗り重ね工法)』に適しています。


清掃・素地調整

防水施工前に、高圧洗浄でこびりついた汚れをきれいに落とし、突起物の処理など素地調整を行います。 

屋上防水改修工事(施工中)
清掃・素地調整


プライマー塗布

ウレタンの吸い込みを止め、密着性を高めるため、下地にプライマーを塗布します。

屋上防水改修工事(プライマー塗布)
プライマー塗布


改修用鉛ドレンの設置

穴の周りは鉛なので腐食しないというメリットがあり、既存のドレン目皿の形に加工しやすくなっています。

 

鉛板の端部には、補強用のメッシュシートを施工し、ウレタン樹脂を塗りこみます。

屋上防水改修工事(改修用鉛ドレンの設置)
改修用鉛ドレンの設置


通気暖衝シート施工

プライマー乾燥後、通気緩衝シートを貼って密着させていきます。

 

通気緩衝シートのつなぎ目は、ジョイント処理用テープを貼ってズレを防止します。

 

シートの端には端末処理用テープを使い、床面としっかり固定します。

屋上防水改修工事(通気暖衝シート施工)
通気暖衝シート施工


脱気筒の取付け

脱気筒とは、屋上の防水層と下地(コンクリート等)の間に発生した水蒸気を排出するためのものです。

 

通気緩衝シートで施工する場合は、脱気筒の取付けが不可欠です。(50~100㎡程度ごとに設置)

 

床面で一番高く(水上)、日射時間が一番長いところを選んで設置します。

屋上防水改修工事(脱気筒の取付け)
脱気筒の取付け


補強用メッシュシート施工

立ち上がり部は、防水材を塗布して補強用のメッシュシートを貼っていきます。

 

補強用のメッシュシートを貼ることで、衝撃による防水層のヒビ割れを抑制したり、立ち上がり部分のダレを防いで防水層の厚みを確保します。

 

メッシュシートを貼った後は再び、立ち上がり用の防水材を塗布します。

屋上防水改修工事(補強用メッシュシート施工)
補強用メッシュシート施工


平場用防水材塗布

平場には、平場用防水材を塗布します。

屋上防水改修工事(平場用防水材塗布)
平場用防水材塗布


防滑(ぼうかつ)シート施工

防水材の施工が完了した後は、平場部分に防滑シートを施工するため接着剤を塗布します。

屋上防水改修工事(防滑シート施工)
防滑シート施工


施工完了

屋上防水改修工事(施工完了)
屋上防水改修工事(施工完了)
屋上防水改修工事(脱気筒)
脱気筒


外部階段部分

外部階段部分も防水改修工事を行います。

外部階段(防水改修工事前)
外部階段(防水改修工事前)

外部階段(防水改修工事後)
外部階段(防水改修工事後)


内部補修工事

屋上下の部屋は、雨漏れの被害によって下地が傷み、クロスが剝がれていました。

内部クロス補修工事(施工前)
内部クロス補修工事(施工前)

傷んでいた下地を補修して、クロスを貼り替えました。

内部クロス補修工事(施工後)
内部クロス補修工事(施工後)


工事箇所

  • 屋上防水工事
  • 外部階段防水工事
  • 専有部分バルコニー防水工事
  • 内部クロス(壁紙)補修・貼り替え

 

(工期:10日)


リフォーム・リノベーション メニュー
新築(注文住宅)メニュー
お問い合わせ

↓カテゴリ項目をクリックすると関連ブログへ移動します